【4/20 セミナー開催予告】AWSなどのクラウド移行、DX実現の道筋。あなたの会社の古いシステムなんとかしませんか?
(予告)グレープシティ社との共同セミナー開催
クラウド時代のレガシーIT有効活用&移行に向けて、マイグレーションの専門家であるシステムズと、web開発支援ツールベンダーであるグレープシティがタッグを組んだ
共同セミナーを開催します。
現在、内容については企画中のため、変更の場合があります。
なお、グレープシティ社と当社システムズが共同で開催するセミナーは、今回で3回目になります。

セッション1(システムズ)
DX推進やクラウド化を加速するために避けられないレガシー問題解決の道筋
DX推進の足かせと指摘されるレガシーシステム全般をデジタル化に向けてどうしていくか?といった問題を取り上げます。
レガシーシステム問題の解決をマイグレーションやクラウド移行で支援してきた専門家が、刷新・再構築の多くの現場での経験に基づき、
経営のデジタル化への道筋について、自社内にスキルや知識が十分でなくとも可能であることを最新の事例を交えてご紹介します。
・既存の古いシステムの現状を整理・分析、診断しITロードマップを策定
・ロードマップに従い段階的な既存システムの刷新や廃棄、新機能の構築、外部サービスの活用
・マイグレーションによる既存システム連携
レガシーシステム問題の解決をマイグレーションやクラウド移行で支援してきた専門家が、刷新・再構築の多くの現場での経験に基づき、
経営のデジタル化への道筋について、自社内にスキルや知識が十分でなくとも可能であることを最新の事例を交えてご紹介します。
・既存の古いシステムの現状を整理・分析、診断しITロードマップを策定
・ロードマップに従い段階的な既存システムの刷新や廃棄、新機能の構築、外部サービスの活用
・マイグレーションによる既存システム連携
セッション2(グレープシティ)
テクノロジーとUI/機能性で考えるDXのバリエーション
一般に「レガシーシステム」と呼ばれている古いシステムの開発時と比べて、現在は開発に様々なテクノロジーを利用することができるようになりました。
過去のシステムといえばクライアントサーバー形式が主流でしたが、これからの開発ではWebやクラウドといった形式も選択可能です。
そのような技術に合わせてグレープシティのライブラリを効果的にお使いいただければ、従来のシステムよりもずっと使い勝手がよく便利な新システムを構築できます。
このセッションでは、様々なテクノロジーとライブラリを組み合わせることで実現できるシステム移行のバリエーションやそのメリットをご紹介します。
過去のシステムといえばクライアントサーバー形式が主流でしたが、これからの開発ではWebやクラウドといった形式も選択可能です。
そのような技術に合わせてグレープシティのライブラリを効果的にお使いいただければ、従来のシステムよりもずっと使い勝手がよく便利な新システムを構築できます。
このセッションでは、様々なテクノロジーとライブラリを組み合わせることで実現できるシステム移行のバリエーションやそのメリットをご紹介します。

開催概要
日時 2022年4 月20 日(木)14:00~15:40(13:50~:Zoom 入室開始)
形式 Webセミナー ご自身のPCやスマートフォンで受講可能
Zoomを利用します。URLは当日にメールでお知らせします。
主催 株式会社システムズ
協力 グレープシティ株式会社
募集人数 40名
※お申込み順に受付いたしますので、お早めにお申込みください。
対象 自社のレガシーシステムのDX推進やクラウド移行を検討されている企業担当者様
お客様のレガシーITをなんとかしたいITベンダーの担当者様
個人の方、および競合に該当する企業様のお申込みにつきましては、
お申し込みいただきましても、お断りさせていただくことがございます。
フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。
恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。
■個人情報の取り扱いについて
- 事業者の氏名または名称
株式会社システムズ - 個人情報保護管理者
株式会社システムズ
情報セキュリティ管理委員会
情報セキュリティ管理者
TEL:03-3493-0033 - 個人情報の利用目的
・セミナーに関する連絡および開催当日の受付で使用させていただきます。
・当社からのイベント・セミナーの開催情報や新着記事などのご案内をさせていただきます。 - 個人情報の第三者への提供について
取得した個人情報は、以下の場合を除いて第三者に提供することはありません。
・ご本人の同意をいただいている場合
・利用目的の達成に必要な範囲内において、個人情報の取扱いの全部又は一部をセミナー共催企業等に提供する場合
・法令に基づく提供の要請がなされた場合
・人の生命、身体又は財産の保護のために必要があり、ご本人の同意をいただくことが困難な場合 - 個人情報の取扱いの委託について
取得した個人情報の全部または一部を委託することはありません。 - 開示対象個人情報の開示等およびお問合せ窓口について
ご本人からのご要請により、当社が保有する開示対象個人情報の利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・利用の停止・消去および第三者への提供の停止(「開示等」といいます)に対応させていただきます。なお、開示等に対応させていただく窓口は、当社の個人情報窓口が担当となります。 - 本人が同意することの任意性及び同意をいただけなかった場合について
ご本人が同意をする、しないにつきましては任意となりますが、同意をいただけなかった場合は、お問い合わせをご利用いただけません。 - 個人情報保護方針
当社ホームページの個人情報保護方針をご覧ください。 - 当社の個人情報の取扱いに関する苦情、ご相談等のお問合せ先
株式会社システムズ 個人情報窓口
TEL:03-3493-0033
FAX:03-3493-2033
メールアドレス: kojin_jyouhou@systems-inc.co.jp
受付時間: 月~金曜日9時~17時45分(祝祭日、年末年始、夏季休暇は除く)
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社システムズ ビジネスイノベーション本部 ビジネスプロモーション部
東京都品川区西五反田7-24-5 ONEST西五反田スクエア8F