当社は、創業(1969年)以来、情報システムの開発に関わる分野を本業として、常に堅実な経営、身の丈経営を心掛けると共に、社会の変化をとらえ、顧客は何を期待しているのか、当社として何を成すべきかを真剣に考え、何事にも積極的にチャレンジしながら、社業発展に努めて参りました。
この半世紀近い時代の流れの中で、私たちシステムズは、企業の情報化に対する価値観に大きな変化を感じております。それは、新たに業務システムを作り上げる、繋げる、全体最適化するというこれまでの『作り上げる』時代から、情報化が成熟してきた今日では、先人達が作り上げた貴重なシステム資産を歴史的文化財のように『伝承していく』時代になったという変化です。そして、この貴重な財産を、負の遺産にせず活用し続けていくことが、これからの情報化社会にとって重要な要素になると考えております。
このような中、私たちシステムズは、この価値観の変化に対応する独自性のあるサービスを提供することに注力して参りました。
既存のシステム資産を有効に活用し、再構築する「マイグレーション」は、Q・C・D(品質・コスト・納期)において業界最高水準の評価をいただき、機械変換・コンバージョンとは一線を画する、今までにない新たな分野を作り上げ、お客様からも高い評価をいただいております。
また、属人化・ブラックボックス化する企業の情報システムの現場で、運用業務の可視化から合理化まで『継承していく』ことをご支援することにも取り組んで参りました。近年、中堅・中小企業に向け、手段先行になりがちなITを、お客様と共に『経営に貢献するIT』に変革することにも取り組んできております。
昨今、日本経済もようやくデフレスパイラルから脱却しつつあり、政府が「攻めのIT経営」による産業活性化に向けて、顧客とIT企業の好循環サイクルを後押しする動きも出てきております。当社においても、この好循環サイクルに乗り、目指すべき10年後の企業像として、新たな長期ビジョン『Vision56』を策定しました。その長期ビジョンに基づき、全社員が価値観を共有し、一丸となって目標達成に向けた取り組みを開始したところです。
今後も健全な事業の発展、継続性を高め、お客様、お取引先、関係者の皆様方に喜ばれ、社会に貢献できる経営を行なって参りますので、当社への一層のご愛顧とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
会社名 |
株式会社システムズ SYSTEM'S Co.,Ltd |
---|---|
本社 |
〒141-0031 東京都品川区西五反田7-24-5 西五反田102ビル 8階 TEL 03-3493-0033 (代表)Fax 03-3493-2033 http://www.systems-inc.co.jp/ |
設立 | 1969年(昭和44年)12月24日 |
資本金 | 1億円 |
取締役・監査役 |
代表取締役会長:小河原 弘三 代表取締役社長:小河原 隆史 取締役:大垣 修司 取締役:栗尾 重光 取締役:佐伯 英隆 監査役:尾澤 輝行 |
社員数 | 281名(平成29年4月1日現在) |
事業内容 |
コンサルティング マイグレーション(レガシーシステム再構築) ビジネスシステム構築 制御・組込みシステム構築 パッケージ導入&カスタマイズ ITインフラ構築・保守・運用管理 情報処理機器販売 |
取引銀行 | りそな銀行 みずほ銀行 常陽銀行 三井住友銀行 三菱UFJ銀行 |
主要取引先 |
株式会社日立製作所 株式会社日立産業制御ソリューションズ 株式会社日立パワーソリューションズ 日立GEニュークリア・エナジー株式会社 株式会社日立ソリューションズ 株式会社日立ソリューションズクリエイト 株式会社日立システムズ 株式会社日立ドキュメントソリューションズ 株式会社日立ハイテクノロジーズ 日本アイビーエム株式会社 三菱日立パワーシステムズ株式会社 株式会社QES 株式会社ゼンショーホールディングス 株式会社ココスジャパン 株式会社NTTデータビジネスシステムズ パナソニック コンシューマーマーケティング株式会社 株式会社野村総合研究所 スミセイ情報システム株式会社 ニプロ株式会社 株式会社日本総合研究所 ジブラルタ生命保険株式会社 アクセンチュア株式会社 株式会社東忠ソフト 東リ株式会社 株式会社ダイフク AGS株式会社 他 (敬称略、順不同) |